たばこによる歯の汚れ・口臭予防・クリーニングについて
たばこを吸う事による歯の汚れが様々な口腔内の問題を引き起こす原因になっております。 歯槽膿漏、黄ばみ、口臭、虫歯、プラークができやすい。 放置すると様々なトラブルを引き起こしてしまいますので、適切な処置が必要になります。
タバコの汚れを放置するとこんなデメリット
歯槽膿漏になる可能性が非常に高くなります。
見栄えが悪い
口臭の原因になる
喫煙は
唾液の量が減少して虫歯になりやすくなる
歯科クリーニング
クリーニングでは歯についたタバコのヤニや歯磨きでは落としきれない歯の汚れを歯科の技術で洗浄します。
歯の黄ばみは見た目に悪いだけでなく、虫歯や歯周病の原因です。毎日の歯磨きを必ず行っていただき、定期的な歯科クリーニングが効果的です。
このような方は要チェック!
タバコのヤニ歯にこびりついた汚れが気になる方
歯ブラシなどでは落ちない歯石や歯垢などでお悩みの方
歯周病や虫歯の予防をしたい方
当院に来院されるタバコのご相談の方の3人に1人は口臭測定を行うと、口臭の強い人とされる測定値200以上を計上します。
・クリーニングの流れ
1・歯石・汚れの除去
専用の器具を使い、歯ブラシなどで落としきれない歯の汚れや歯石を除去します。
2・スケーリング
スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用し、歯ぐきの中の見えない部分まで丁寧に取り除いていきます。
3・口の中の洗浄(歯周ポケットの洗浄)をします
4・研磨
電動ブラシと研磨剤を使って一本ずつ丁寧に歯の表面や隙間の汚れを落とします。
○【クリーニングにかかる時間】
30分~1時間くらいです。
※汚れにより異なります。
●症状にもよるが、3か月に1回か、ひどい方は1月に一回来院されております。
タバコのヤニ対策には、定期的なクリーニングがおすすめです。
・クリーニングは1回の来院、30分程度で終了します
・虫歯や歯周病の予防、口の中を美しく保つためにも定期的なクリーニングをおすすめします。
【タバコのヤニ除去無料診断中】
【クリーニングの金額】
3000円~5000円程度
当院では予防クリーニングを導入致しました

P-MAX(超音波)を導入し 今までのクリーニングとは異なり歯周ポケットの中まで洗浄することが可能です。
虫歯や歯周病の予防にとても効果的!
エアーフロー(着色落とし) *保険適用外
重曹を主とした微粒子と水を歯面に吹き付けてタバコのヤニやコーヒー、ワイン、紅茶などの着色を落として本来の歯の白さを取り戻す方法です。

フッ素 *保険適用外

加齢などが原因で歯茎が下がってきてしまっている方は要注意です。
歯ブラシでは約6割の汚れしか落ちないと言われているため、しっかり補助用具をプラスしてケアを大切にしていきましょう。