院長 高部 豊

補綴科、特殊義歯、高難易度インプラント療法、レーザー療法科
1984年3月 | 東京都立三田高校 卒業 |
---|---|
同年4月 | 日本歯科大学歯学部 入学 |
1990年3月 | 日本歯科大学歯学部 卒業 |
同年 | 歯科医師国家試験合格 |
1990年 | 日本歯科大学 歯学部付属飯田橋病院 臨床研修医 在籍 |
1990年 | 医療法人高輪会 荏原歯科 勤務 |
1991年 | 新宿Kビル歯科インプラントセンター 勤務(以後4年6ヶ月間、副院長として研修) |
1992年1月 | 新型インプラント京セラPOI2ピース型インプラント手術治療開始 京セラPOI2ピース型は30年間以上使用中の患者様が出現し始めました |
1995年9月 | タカベ デンタルクリニック開設 |
1995年9月 | 歯科クリニックとしては日本で一番早くレントゲンのデジタル化を有線RANで行ないました。Windows95(英語版) 使用開始 また器具の消毒には従来の蒸気滅菌器(器具が錆びやすい)に代わり、錆の出ないアルコール式滅菌器と精密切削器具も消毒できるガス滅菌器を装備しました。 |
1995年9月 | 日本歯科医師会会員 東京歯科医師会会員 新宿区歯科医師会会員 |
1995年10月 | 日本歯科医学学会会員 |
1995年12月 | Windows95(英語版)コンピューターオペレションシステムを(日本語版)へ近代改修しました。 |
1995年12月 | 新型インプラント京セラPOIファイナタイトの臨床使用成績に関する調査医師に認定されました。(京セラファイナタイト型は27年間使用中の患者様が出現し始めました) |
1997年9月 | 心電図計装備 |
1998年1月 | 口腔内視鏡装備 |
1998年1月 | 4000倍位相差顕微鏡装備 |
1998年1月 | Nd:YAGレーザー配置 |
1998年12月 | 新型インプラント米国Zimmer社製スプラインツイストの臨床使用成績に関する調査医師に認定されました。(新型インプラント米国Zimmer社製スプラインツイスト型は24年間使用中の患者様が出現し始めました) |
2000年1月 | CO2レーザー配置(第2世代グリーンレーザービームターゲット採用) |
2000年4月 | 日本レーザー学会会員 |
2003年 | フランス パリ第6大学医学部(医学部PRP再生療法プログラム) |
2004年 | 米国ハーバード大学歯科医学校(歯学部インプラントプログラム) |
2004年4月 | ジルコニア(人工ダイアモンド)形成システム(CAD CAM)導入 |
2008年2月 | ピエゾ サージェリー(超音波骨切削器)導入 |
2010年 | フランス パリ第7大学歯学部(歯学部3D-CTアナライジングプログラム) |
2011年4月 | フランス製 トロフィーパン プロフェッショナル CTスキャナー(第5世代)導入 センサーは浜松フォトミクス製採用(ハイパーカミオカンデのニュートリノ観測用光電子倍増管をカスタマイズしたものを使用。簡単なメインテナンスで驚異的な耐久能力を確保しています。) |
2015年4月 | ナノブラスターシステム配備 (脱離した詰め物の黒さび、セメントを完全除去する事が出来るようになりました) |
2015年4月 | 新宿区歯科医師会、西口高層ビル群ブロック代表就任 |
2016年1月 | Er:YAGレーザー配備 (Nd:YAGレーザーとCO2レーザーの弱点を補完しました) |
2018年4月 | 富士通プライマジーRX2530M2ベクトル型高速分散ファイルシステムサーバー配備(CTの DICOM医療データ解析処理時間が今までの10分の1に短縮されました。) |
2020年1月 | CGF細胞再生療法システム配備 |
2021年9月 | 診療室に新型コロナ対応、温度調整型、強制吸排気システム採用(換気扇が不要となりました) |
2022年4月 | CO2レーザー配備(第5世代選択拡散型レーザービームターゲット採用)(レーザーが予備役を含め4台になりました。) |
2022年9月 | バリオ サージェリー(超音波骨切削器)+インプランターネオ(機械式骨切削器)統合コントロールによりフットペダル一つですべてのインプラント手術がコントロール可能となりました。 |
2022年10月 | 三宅医師参加日は2件(1日4件)のインプラント手術が同時に行えるようになりました。 |
深山 和香子

歯科矯正科 歯科矯正用アンカースクリュー
(デュアル・トップオートスクリュー等)を用いた矯正(歯科)治療
2007年3月 | 日本大学歯学部 卒業 |
---|---|
同年 | 歯科医師国家試験合格 |
同月 | 日本大学歯学部付属歯科病院 研修診療部 入局 |
2008年4月 | 日本大学歯学部付属歯科病院 歯科矯正科 入局 |
2012年4月 | タカベデンタルクリニックにて現在に至る |
三宅 晋

歯科口腔外科、高難易度インプラント療法
インプラントを専門に全国の診療所でフリーランスで、年間500本以上のインプラントオペを施術しております。
1983年3月 | 東京歯科大学歯学部卒業 |
---|---|
同年3月 | 歯科医師国家試験合格後、臨床研修生任用 |
1985年4月 | 東京歯科大学病院・歯科口腔外科に10年在籍 |
1995年~ | 新宿Kビル歯科インプラントセンター 副院長として勤務 |
1998年4月 | フリーランスでインプラント専門で手術医として働く |
1998年10月 | タカベ デンタルクリニックにて現在に至る |